「オールドニュータウン」の憂鬱 廃墟か、再生か、岐路に立つニュータウンの今【RSKドキュメンタリー】(フルバージョン)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 「あの頃は『庭付き一戸建て』が憧れだった」「この場所を今になって後悔しています」
    高度経済成長期のさなか、1970年代に造成された岡山県赤磐市の山陽団地。
    多くの人が憧れたかつての「ニュータウン」は50年が経ったいま、子ども世代の多くが街を去り、高齢化率は50%に迫り、空き家は増え、商店はなくなりと、まさに衰退の一途をたどっています。
    いったいなぜ「山陽団地」はこのような窮地に追い込まれることになったのか、そしてかつての賑わいを取り戻すことは出来るのか。
    住民への聞き取りや先進事例の取材を通じて、今「オールドニュータウン」とも呼ばれる山陽団地の今後を模索しました。
    (2021年8月放送)
    RSKニュース:www.rsk.co.jp/...
    RSK山陽放送:www.rsk.co.jp/
    #ニュータウン
    #再生
    #廃墟
    #RSK山陽放送
    #RSKイブニングニュース

Комментарии • 203

  • @user-wf2wz3np9v
    @user-wf2wz3np9v Месяц назад +134

    私の両親が定年後、社宅を出ることになり古い団地内のリフォームされた家を買って入居した際、「お、若い人(といっても60代)が来た」とばかりに町内会、体協、ゴミ当番やらの責任ある仕事が一挙に押し寄せてきて、人間関係もできていない中、両親は本当に苦労していました。郊外の広めの家でゆっくり生活を!何て言ってられないです。

    • @user-ez6qf5we1b
      @user-ez6qf5we1b Месяц назад +28

      町内会入らんからと嫌がらせして逮捕された事件がこないだありましたね。
      20代の時妹と借家に住んだ時、すぐに会長さんが来て町内会費25000円と言われて絶句。山の麓の何も無いところで何に使うん?高っ!その後半月に一回の回覧板とか本当に面倒だった。
      金が無いから築30年の借家借りたのにお金かかりすぎる2度と戸建には住みたく無いと思った!

    • @chika801
      @chika801 Месяц назад +9

      60代で若いとなると大変だな~って思います。町内会も大切ですが、体力との勝負みたいになりますね。

    • @tse1692
      @tse1692 Месяц назад +9

      実は都内でも住宅地だと町内会に入らなければならないんですよね。当然ゴミ当番もあるし持ち回りの役員もある。
      アパートやマンションでも家族向けの物件だったりすると似たような会に入らされる。
      その意味では社宅って天国だよね
      独身だと社宅じゃなくても賃貸で自由に過ごせるんですが

    • @chika801
      @chika801 Месяц назад

      @@tse1692 URはすべてしてくれるので楽です、実体験として。
      役員も自由申請ですし、申請しないからと言って気兼ねする必要ないのです。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Месяц назад +16

      実際そういうことはありそうですね。自分は30代ですが、もしこの団地に入ったら青年会の中に組み込まれて高齢者に「あとは任せた。絶対に夏祭りは継続しろよ」って言われるんやろな、と感じました。

  • @damdamatuko
    @damdamatuko Месяц назад +35

    この山陽団地に限らず、全国どこでも、また団地であろうとなかろうと、人が逃げずに新陳代謝が続いている場所は必ず交通の便が良いと思いますね。都心へ直結する鉄道があって、高速道路または流れの良いバイパス道路がありますね。通勤はバスかマイカーか鉄道を選べる。そういう場所は大小の民間の商店や施設が自然と進出して来るので住みやすくもなりますね。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Месяц назад +10

      本来はそういった交通インフラの整備も併せてニュータウン開発は行うものなのですが、バブルの時期はとにかく造成できるところはどこでも、といういわゆるスプロール開発がされていたようですね。
      そのツケが交通不便で市内に出るのに1時間、挙げ句の果てに愛想を尽かされて人口減少ということですね。

  • @jirom5176
    @jirom5176 Месяц назад +33

    お決まりのマントルピースとシャンデリア😂
    立派な応接間…
    まさに夢のマイホームだったんですね😊

    • @mikion35
      @mikion35 27 дней назад +2

      @@jirom5176 さん
      舶来のお酒が飾ってあるサイドボードも必需品でした!

  • @ykon2723
    @ykon2723 Месяц назад +105

    間違いだった、とか、今では後悔してるとか、あまり言わないで。
    お父さん、お母さんたちは、家族と子供を想って、当時、高い買い物をしてくれたのですから。
    郊外で、伸び伸びと暮らせた時期があったのなら、正しい選択だったと思う。
    利便性を求めて、今から住み替えるのも、ひとつの手段です。

    • @nanacomarumaru77
      @nanacomarumaru77 Месяц назад +15

      いや、資産性の低い不動産を購入したのは完全に間違いだったやろ...過去を反省し誤りだったことを認めるのは大事

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 11 дней назад +1

      田舎暮らしに憧れて移住したけど失敗した人の話が
      ネット上に散見してますが、こういう場所に住めば
      都会と田舎の良い所取りが出来るのでは?
      複数の区画を購入すれば家庭菜園も作れるし、
      深夜に大音量でTV観たり庭でBBQしても近所迷惑にならない。

    • @ykon2723
      @ykon2723 10 дней назад

      @@nanacomarumaru77
      購入。
      これが最後の一手でしょうか?

    • @ykon2723
      @ykon2723 3 дня назад

      @@nanacomarumaru77
      対案のない議論に意味はありません。

    • @user-vc5uf2di3s
      @user-vc5uf2di3s 3 дня назад

      地方の地盤沈下やべえ 東京生まれ東京育ちでよかった

  • @user-vz2il7dh7v
    @user-vz2il7dh7v Месяц назад +48

    水回りと壁紙をきれいにすると魅力的ですけど、肝心なのは屋根と白蟻さんですよ。雨漏りしたら家は腐るし、白蟻さんがいたら家が傾きます。

  • @user-rx5fv2lt1d
    @user-rx5fv2lt1d Месяц назад +10

    岡山ではなく愛知の話で恐縮ですが、歩いて10分もかからないところにイオンモールがあるのにもかかわらず新築同然目新しいのに草木茫々になって放置されている民家が沢山ある地域があります
    恐らくは子育て世代の息子娘たちは東京などに生活の基盤を構え、愛知に残った親世代が亡くなって放置ということなんだろうなと
    ニュータウンに限った話じゃないんですよね

    • @user-ml4mi3mq8s
      @user-ml4mi3mq8s Месяц назад

      愛知県なんかクソ田舎だからな。

  • @user-vw2cg6kb7p
    @user-vw2cg6kb7p Месяц назад +36

    実家を見ているような気分になりました。
    私の実家は、1980年代に造成された関西郊外のニュータウンですがここと同じような状況ですね。
    大阪の通勤圏内ですが私を含めて当時の子供達は高校を卒業するくらいのタイミングでみな実家を離れたものです。
    親が心配ではありますが、仕事の関係で帰りたくても帰れない…私も含めてそういう人が多いのではないでしょうか。
    数年前、帰省した時、ニュータウンのショッピングセンターにあったスーパーが介護施設に改築されているのを目にして驚愕したものです。買い物どこでするねん…。
    ある意味(介護ベッドが置かれた)ベッドタウンであることは変わりませんけど…。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Месяц назад +2

      皮肉がすごい。
      ご実家の場所がどういう場所かは存じませんが、バブル期は「こんな山の中に!」みたいな場所も開発されていますもんね。結局、魅力的な場所や便利な場所は新陳代謝が進むし、そうで無い場所は人が留まってしまうというということですね。

  • @user-ej4yn5ln4f
    @user-ej4yn5ln4f Месяц назад +22

    都心のマンションブームにも言えることだけれど、若い人に夫婦共稼ぎが増えれば住宅の必要条件は変わる。
    子育てのためには通勤時間が短くて保育園や学校が充実、生活環境が重視される。中には学校のPTA廃止や進学塾の存在をアピールする地区もある。
    ただしそれも子育てが終われば求める条件は変わり出て行くことになるので戸建てのような永住には機能だけでなくその土地本来の文化的な魅力が必要だろう。

  • @aerofactory392
    @aerofactory392 Месяц назад +9

    小髙さんの努力はすごいな。
    あとエンタメ性も取り入れていくと若者増える

    • @aerofactory392
      @aerofactory392 Месяц назад +3

      エンタメは治安悪化の要因だといってあちこち若者の居場所を失くしてきた。そのツケが来ているといっても過言ではない。また若者受けする施設をつくれば活性化になる。家をリフォームしたりするだけでは、何も変わらない。

  • @mk09990
    @mk09990 Месяц назад +30

    産業が無ければ住み暮らせないから、とても無理。

  • @Jiiji32
    @Jiiji32 Месяц назад +11

    昔は良かったんでしょうね。
    どんなに古くても小さくても、駅が近いこと、近くにスーパーがあることが年をとると良いですね。
    たまにスーパーにタクシーで来られるご老人がいらっしゃいます。

  • @Milk-coffee-1001
    @Milk-coffee-1001 Месяц назад +21

    見栄えの良いリフォームしても水道管、ガス管、電線、全て老朽しているからね。物価高の今だと手抜きされていても文句は言えないだろう。

  • @namenamename
    @namenamename Месяц назад +9

    時の流れとはいえ、もどかしいね。いずれ無くなるのだろうな

  • @oaotty1145
    @oaotty1145 Месяц назад +7

    30年以上前は戸建て信仰すごかったからな
    親世代は自分の安い年収で戸建て買えるならどこでもよかったんだよね
    不動産業者も根拠もなく将来絶対大発展するとうたって、親世代はその口車に乗せられた
    郊外でのびのびっていっても根っこは田舎だからコミュニティの狭い監視社会だし、娯楽もない、周辺地域は元の地主が幅を利かせてニュータウン住民は肩身が狭くてとても居心地悪かったな
    農家と繋がりもないから質の悪い地元産の野菜や牛乳を割高な定価で買うしかないし、北海道産の方が全部安くて美味しかった
    ニュータウンの家はたいてい山の上で帰るの大変だったし、陸の孤島だからコンビニもスーパーも遠い、駅も遠いし、30分に1回電車やバスが来ればかなりいい方
    小学生や中学校はニュータウンに合わせて近くに建つけど高校はどこも遠くて通学が大変、大学なんて片道2時間以上かかる
    大人になって親の負動産を背負わされる子どもだちはなかなかの被害者

  • @user-kp6yn5is5u
    @user-kp6yn5is5u Месяц назад +26

    そこで育った子供達が皆出ていく街。
    若い人に此処に住め、買えって云ってるほうが無責任
    これから家を持つ世代に安い以外にメリット無いです
    買ったら最後、不便とゴーストタウン化が待ってる。

  • @bboot412
    @bboot412 Месяц назад +12

    地元民は農家や近隣の工務店勤務とかだから通勤に苦労することはないけど
    ニュータウンの住人のほぼ全員が市街地のホワイトカラーだから大変だよねぇ
    ニュータウン付近にいわゆる会社員の仕事は無いでしょうに
    基本、農家と地場の工務店・運送屋くらいしか無い場所に造成しているわけで
    彼らの子供たちは大学出て就職すると考えると働き口はない
    なんとなく地元民とニュータウン民で壁できてそうだしさ
    最近は地元民の若者が安くなったニュータウンの戸建に住むケースも増えていると聞く

  • @user-ez1ub2bp9o
    @user-ez1ub2bp9o Месяц назад +19

    25年余住んだ山陽団地の家を15年前ほぼ土地代だけで売却。夫の郷里に帰ったがそこも過疎化が進み空家がめだつ。利便性も悪く車が手放せない。高齢夫婦にとり利便性が1番と感じる。だけど山陽団地、悲しい内容だったけど、楽しかった団地生活忘れない!

  • @user-mt3ry5ft9h
    @user-mt3ry5ft9h Месяц назад +12

    こうして限界ニュータウンが生まれるんだろうな。切実

    • @exloverayu3249
      @exloverayu3249 Месяц назад

      限界ニュータウン探訪の吉川さんが大活躍されるやつですね。

  • @impulse7200
    @impulse7200 Месяц назад +2

    ストリートビューで山陽団地をみたらサンバードが入ってた施設は解体された様ですね・・・

  • @333redredred
    @333redredred Месяц назад +14

    うちの実家も山の上に作られた新興団地。ここも同時期に同じ思想で作られたんですね。うちの団地もすっかりジジババばっかり。

  • @Guardian016
    @Guardian016 Месяц назад +5

    岡山でリモート勤務ができる会社はないのでしょうか。岡山中心部まで毎日通勤は無理でも週1くらいなら丁度良さそうな立地だと思います。

  • @MenCalledUncle
    @MenCalledUncle Месяц назад +29

    結局は仕事があるかどうかなんだよね。例えば半導体工場が近隣に出来ればここは一気に埋まるだろうし。

  • @sighd8321
    @sighd8321 Месяц назад +4

    住民を庇うようだけど、団塊の世代の出身地も山の中だったりするから、交通の便が悪いことも「自分の地元もそうだったしこんなもんか」って思ってたと思う。
    塾も大学もコンビニも職場もなく田舎で農作業して生活してた世代と現代人はやはり違う

  • @user-hr2vp9rr7g
    @user-hr2vp9rr7g Месяц назад +27

    正直昔の賑わいを取り戻すのは無理だと思うが、それはいっぺんに人が入ってきたのだから当たり前で、次のサイクルへその町が入れ替われるかが重要だと思う。
    いくら立地が悪くても、ファミリー層で庭付き一戸建てが欲しい人や車通勤のほうが便利な人は郊外都心問わずいるのはいるし、消防団など地域のかかわりを少なくしたい人は多い。そこに目を付けて少しずつでも居住者が入れ替わっていける魅力を創出する必要があると思う。
    例えば県営住宅をドミノ式に建て替えてファミリー層に新築棟の優遇政策を打ち、そのうえで棟数は削減し空いた敷地にスーパーと医療モールを誘致する。いくら高齢化を迎えたとて整備された町で一定の居住者を抱えてる場所は結構魅力はあるし、小学校も170人子供がいるということは100世帯くらいは小学校の子を持つファミリー層が存在してるわけで、推定ではあるが0歳から高校までで約250世帯くらいいるなら悲観する必要ないと思うし、1か所にまとめれば商業をやっていけない規模感ではないはず。
    約3万人のニュータウンの中に8個スーパーがある街から言わせてもらうと、およそ4000人いればスーパーは成り立つ。
    そもそも4600人に対して小学生だけで170人いるのに、子供を見ないなんて言ってしまうようじゃ子育てしにくくなるし閉塞感みたいなものが生まれる。あと年寄りが公園の広いスペース陣取ってゲートボールや体操とかしてる街は子供を遊ばせにくいから、そういう場所と分けた利用を想定して行政は公園整備してみると良いと思う。

    • @kazuakik4943
      @kazuakik4943 Месяц назад +6

      そんなお金の回りが悪いことを国がやると思ってる時点で現状理解できてない。

    • @user-hr2vp9rr7g
      @user-hr2vp9rr7g Месяц назад +6

      @@kazuakik4943 確かに国は動いてくれないでしょう。しかし市町村単位なら今似たような事を神戸市はやっていて結構上手くいってるんですよ。老朽化した市営住宅の建て替えで集約化させて半分を民間に割り当てて戸建てとマンションとスーパーとにぎわい施設にして、半分に新設保育園と市営住宅の建て替えをドミノ式でやって街を一新させてます。市営住宅にはファミリー優遇の区画も用意されてます。大規模には無理でも、この街の市営住宅を見るとかなり古いので建て替えはいずれしなくてはならないはずですし、そのタイミングで整備するのは決して悪くない案だと思います。

    • @useuri5428
      @useuri5428 14 дней назад

      まだ子供が170人いて小学校があるというところをもっと見てみたかった。
      そういう子育て世帯はどのような生活を送り、なぜそこに住んでいるのかを知りたかった。

  • @user-db5nh3jo9h
    @user-db5nh3jo9h Месяц назад +25

    商店街守るためにイオン来るなと言ったり、イオン来いといったり、勝手やな

    • @user-xd8tu6yn6n
      @user-xd8tu6yn6n 3 дня назад

      イオンは利益無いのに次々新規出店して、
      田舎の家族連れはイオンが無いと困るし、でも採算合ってないし、
      どうやってるのかわからないけど、結構頑張ってるよね、……

  • @user-ll5my7tu3q
    @user-ll5my7tu3q Месяц назад +30

    小学生の頃見たテレビドラマで、ドケチのオッサンを芦屋小雁が演じてました。そのセリフが「どいつ も こいつも…ちょっと金貯まったら広い家買いよるけどアホなこっちゃ!」
    「考えてみんかい、ぎょうさん部屋ある家に居っても、寝るんも
    飯食うんも、酒呑むんも ひと部屋で済むがな!いらん金掛けて広い家買うて 阿呆らしい❗️、不動産屋儲けさせるだけやがな。」

    • @augustusparagate3211
      @augustusparagate3211 Месяц назад +2

      そんなドラマは見たことないけれど、
      そのオッサンは家族と一緒に幸福な人生を送っている、という設定だったの?

    • @user-vw4mt9rt9i
      @user-vw4mt9rt9i 6 дней назад

      ある意味、本質を突いていますね

  • @75opale7
    @75opale7 29 дней назад +4

    まだクルマに乗れる時は徒歩圏の小さなスーパーで買い物せずにクルマで大型スーパーに行くから近くのスーパーがなくなるんだよ。自分が高齢者になった時のことも考えてできるだけ徒歩圏にスーパーで買い物した方が良いよ。

  • @tosaka777
    @tosaka777 Месяц назад +6

    子供が育って出ていくまでは間違いなく幸せな生活を送れていたであろう立派なお家なのに「後悔してます」だなんて言われてかわいそう。
    「大きな役目を共に果たしてくれた」くらいに思って一緒に過ごしてあげてほしい…。

  • @user-jp3bb8qf1g
    @user-jp3bb8qf1g Месяц назад +4

    駅が近いとか遠いとかはあまり関係ない。要は、若い人の働く場所が無いのが一番の問題と思う。車が無いと生活できない田舎でも、工業団地が数多く誘致されている町はそれなりに若い人も多く住んでいる。

    • @sighd8321
      @sighd8321 Месяц назад +1

      工場だけでは大卒にはなかなか辛いのでは?

  • @user-wh8ic9uh6u
    @user-wh8ic9uh6u Месяц назад +22

    田舎はどこでもここと同じように車がないと生活できないよ。夏祭りも無くなってきたしね。ちょっと違うのは、農家が多いのと、近くに工業団地が多くある、アパートもそれなりにあるのと、家の敷地坪数は、1件100坪以上はあり、やはり産業があるからそれなりに若い人も多く住んでいる。田舎者はそれが普通だと生まれながらに思っているよ。

  • @ibarakitu728
    @ibarakitu728 Месяц назад +1

    ここはまだいい方ですね。人がいますからね。ニュータウンとでかでかと売りに出されて東京まで直通1時間!(駅までの交通の便は1時間に1本のバスのみ)とか当たり前だった千葉県や茨城県、特に千葉県は造成地はあるものの買い手が継がず放置されたまちがありますよね。
    急増するオールドニュータウンは、今の需要には見合ってないので買い手はいませんよね。
    当時は喉から手が出るほど欲しかった家のはずなのに、、、、。
    オールドニュータウンに限らず、この集合住宅版もありますよね。唯一多摩ニュータウンは新婚の入居率があがっているそうな。

    • @exloverayu3249
      @exloverayu3249 Месяц назад

      昭和時代に倒産した磯村建設が埼玉の男衾駅近くに建てたものとかは有名ですね。

  • @Milk-coffee-1001
    @Milk-coffee-1001 Месяц назад +8

    持ち家マウントに腰掛けて先を見てこなかっただけ。建て替え進む団地はそれなりに潤う。

  • @iddummy
    @iddummy Месяц назад +5

    岡山県は平地が多く、土地代が安くなれば駅に近く職場や銀行やスーパーに近い所を選ぶでしょう。
    兵庫県垂水区は平地が少なく、あの坂には巨大なUR賃貸住宅がありますし、坂を上がっていった先に神戸市営地下鉄が走っていて、
    逆に坂を下がりきったところにJR神戸線と山陽電鉄が走っていて、ともに神戸市中心部に行きやすいです。
    また神戸市営バスと山陽バスの本数が多いですし、人口が違いすぎます。

  • @Milk-coffee-1001
    @Milk-coffee-1001 Месяц назад +3

    個人情報共有されるのがあたりまえのベッドタウン😢個人情報を訪問販売員にお漏らしするのもベッドタウン。

  • @pontarou01
    @pontarou01 Месяц назад +16

    もう畑にしたほうがいいと思う

  • @user-ze6mb8yz8h
    @user-ze6mb8yz8h Месяц назад +16

    買う物件じゃないですね。
    足元を見て安く借りる物件。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Месяц назад

      明舞団地はその方法で上手く若者の誘致に成功しているようですね。

  • @darienscheme1689
    @darienscheme1689 Месяц назад +6

    山を切り開いたニュータウンの景色は結構好き。

  • @_Marin.
    @_Marin. Месяц назад +19

    山陽団地は全戸が分譲戸建で、岡山都市圏。
    明舞団地は賃貸の県営やURが中心で、神戸・大阪都市圏。
    そりゃあ山陽団地はハードゲーよ。

    • @user-bi1cf8cu7k
      @user-bi1cf8cu7k Месяц назад +5

      こういうことか。なるほど。その観点はなかったわ。

  • @user-fo4lg6xd2b
    @user-fo4lg6xd2b Месяц назад +7

    いくら車があっても限界がある😵近場がほぼ車必須だと人間のほうが限界があるよ。😮お店とか歩いて行ける距離にないとね😓それに家購入はハードだよね、モノの空き家年数考えたら白アリとか心配だよ。買うなら新築がいいけどもう少し利便性のあるとこに買うよ。😅

  • @user-fr8wi1ol5u
    @user-fr8wi1ol5u Месяц назад +1

    人の良さそうなスーパーの人はいま何してるんだろうか、、

  • @user-rv5fd6ve5i
    @user-rv5fd6ve5i 20 часов назад

    若い頃まだ山陽道が出来てなかったので北陸や東海への出張は岡山吉井線を通り美作ICから中国道に乗っていた。山陽団地を抜けるとちょっと近道、ショッピングセンター真横を通るので昼食のおにぎりなどよく買っていた。その頃は結構賑わっていた気がするけど久しぶりに通ったら閉店してて、団地もなんか活気が無く見えた。

  • @nrkmsk4912
    @nrkmsk4912 Месяц назад +5

    徒歩59分はちょっと無理

    • @sighd8321
      @sighd8321 Месяц назад +3

      まあ原付なら15分、自転車でも30分、‥確かに遠いな

  • @happy.town11
    @happy.town11 Месяц назад +4

    住宅団地を作ったらその隣に会社団地も作ってやー。おしゃれなところで働きたいー。

  • @しうへー
    @しうへー 23 дня назад +1

    家は建てる時、買う時に将来の事を考えるべき…

  • @user-jv6fp1lu5w
    @user-jv6fp1lu5w 8 дней назад +1

    木造モルタル住宅は流行りがないけど。
    築20年あたりからは 流行りと古さがすぐわかる。

  • @user-im5zm5fg3j
    @user-im5zm5fg3j Месяц назад +4

    鉄道無いのが大きいよね。最初に出てきた物件の周辺環境なんて、倉敷のうちの実家とそう変わらんもん。

  • @user-qg3gw6cp3g
    @user-qg3gw6cp3g 20 дней назад +2

    固定資産税関連の法律を替えて更地なしたら税金安くするくらいしないと、日本全国のゴーストタウン化や空家問題は解決しないと思うわ
    景観の悪化・老朽化による倒壊リスク・犯罪者や不法移民の居住によるスラム化、問題しか起きない

  • @user-fq5sm3ye1u
    @user-fq5sm3ye1u Месяц назад +3

    9:10 すごろく、よく見たらドヤや飯場とかのマスがある。ある意味でそっちも「上がり」やろうよ。

  • @satoshimori2380
    @satoshimori2380 Месяц назад +10

    郊外の庭付き一戸建て、応接間でレコード聞くのが夢。夢がかなって良かったじゃないですか。いまは、そういう生活は夢では無いですから、町全体を作り替えるぐらいでないと活性化とか無理では。というか利便性悪すぎ。

  • @user-fr8wi1ol5u
    @user-fr8wi1ol5u Месяц назад +3

    正直赤磐と舞子では次元が違うわ
    舞子とか神戸にも姫路にも近いし
    教授とかいう肩書あるのなら、とうぜん赤磐でもできるよな?
    と思う
    その道のスペシャリストだろ
    それで金もらってんだろと
    これでできなかったら仕事怠慢だろと

  • @user-ne3oo2cd4k
    @user-ne3oo2cd4k 7 месяцев назад +9

    買い物と医療機関へのアクセスが良ければね

  • @user-jv4uy8eo4f
    @user-jv4uy8eo4f Месяц назад +3

    テナント募集が一歩前進って時点でなあ。ここに入居した人も電車が来るかもと期待して離れた人もいるのに思い入れがない他人を不便な場所に呼び込むのは至難の業だよな。

  • @gomaten9120
    @gomaten9120 Месяц назад +1

    とはいえ、明舞と山陽では立地が比べ物にならないからなぁ…

  • @Redstar_1945
    @Redstar_1945 Месяц назад +1

    関西大都市圏に隣接してるようなとこはまだ光明があるけど
    地方は仕事も無いからね・・・

  • @user-et4hl2tp7t
    @user-et4hl2tp7t 20 дней назад +1

    動画に出てる高齢者の方々は、まだ元気で自身で行動出来る内はいいが、これだけ最寄駅とスーパーが離れていると、後々は、買い物弱者に確実になる。でも、地方ではこれが現実なんだろうなぁ。

  • @CitronCoffee
    @CitronCoffee Месяц назад +13

    今、育児出産と教育を重視しなければ、さらに10年後20年後がキツくなるよね
    我々にできることは、若い世代に投票する、若い人たちに結婚と子育て楽しいよと言う価値観を示す、黙って子供や孫にお金を出す、仕事では何かと若い世代を優遇する、若い子に向かってアクセルの踏み間違いをしない、公園の子どもの声にクレームを入れない

  • @sanpopo7636
    @sanpopo7636 Месяц назад +4

    やっぱりこれからのニュータウンは今からでも遅くないから山万を目指そう。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Месяц назад

      山万ってすごいよね

    • @kvrg8582
      @kvrg8582 10 дней назад

      当時中途半端な開発に甘んじる間抜けとか呼ばれたものですが、結局は山万のやり方がベストだったという…でも冷房は増やして

  • @hukkenn
    @hukkenn Месяц назад +13

    後半のふるさとを引き継いでいきたい
    誰しもそうでしょって感覚が全く持って共感できませんね
    出生地なんて自分で選択したものでないのだから思い入れもない

  • @tokawa154
    @tokawa154 Месяц назад +3

    もはや(人口)ピラミッドの形してない

    • @parodyproject968
      @parodyproject968 14 дней назад

      人工キノコですね。20年後にはキノコの傘も無くなり柄だけ残るのかな〜。

  • @user-gw9cn1sh9e
    @user-gw9cn1sh9e Месяц назад +9

    オールドニュウタウンに限らず、地方の小な町も同様、空き家だらけ、田園部の方々は運転免許を返上したら終わり、買い物難民になる、まだオールドニュウタウンには移動販売車が来るだけましか。

  • @user-yv3id6sk3n
    @user-yv3id6sk3n Месяц назад +12

    駅が遠いという問題はあるものの、渋滞しても車で45分程度でしたら山陽団地の通勤事情はかなり恵まれていますよね。東京近郊では今でも満員電車に1時間とかは普通ですし、通勤時間45分はむしろ近い方です。

    • @user-vw4mt9rt9i
      @user-vw4mt9rt9i 6 дней назад +1

      東京と比べるのはナンセンス

    • @user-yv3id6sk3n
      @user-yv3id6sk3n 5 дней назад

      特に東京と比べずとも、渋滞した状態で車45分であれば地方であっても全く悪条件ではないかと思います。駅が遠いので学生などは不便ではありますが。

  • @takek9215
    @takek9215 14 часов назад

    法律などで管理する気もない土地を手放せないから、売る側も買う側も身動きが取れない。

  • @ccb4531
    @ccb4531 Месяц назад +9

    ひとつひとつ丁寧にやっていくしかないですよね・・・
    石丸さんみたいな市長だとこれは難しいのでは?と思いました。

  • @user-vk8ei5gz9c
    @user-vk8ei5gz9c 5 дней назад +2

    買いませんよこんな古い家

  • @yuizakisakura
    @yuizakisakura 3 дня назад

    この手の話はすぐに若い人を呼び込んだりして街を再生しようとするけど、総人口が減っているのだから全部が再生するなんてありえない
    衰退は避けられないのだから、首長が取り組むべきはオールドタウンであることを受け入れて安らかに滅ぼすことだと思う

  • @user-mq5lw7qv3u
    @user-mq5lw7qv3u Час назад

    現実的な話として家を処分して便利の良い場所にある賃貸に引っ越すとかですかね。 
    それにしても、購入時に将来的に不便じゃないか考えなかったのかな。

  • @user-wl2vt2dm4t
    @user-wl2vt2dm4t 5 дней назад

    といっても、限界集落一歩手前の地区に、引きこもりの方が集まって自由な生活しているところがあるけど、そういう方が来ればやっぱ警戒しそうだし。

  • @user-ik7db1wl2t
    @user-ik7db1wl2t 9 дней назад +1

    免許返納や介護を考えたら退職後の終の棲家にはならないし、次売れるかもわからない。勤労者は都市部の集合住宅。地元出身者が、というならワンチャンありだが、50年前の当時、新興住宅地なんですよね?さもありなん

  • @Nothwindam
    @Nothwindam Месяц назад +4

    新興住宅地が存続できる条件は、駅からのバス便20分以内、またはその先に大学がある事かな。

  • @maxrobi
    @maxrobi Месяц назад

    他の問題も含め国の縮小が避けられない以上、先を見越した社会の集約・コンパクト化を設計し合意を得、人権の制約や痛み補償への説得を含む社会の再構成を目指す事こそ公権の正しい行使であり、政治の義務だと感じます。今のままだと不毛なコストがみんなに不幸を招きます。

  • @user-tg6fh4sn9v
    @user-tg6fh4sn9v Месяц назад +1

    一低住から住居地域に変えるだけでもだいぶ違うんじゃない?

  • @user-xv7hk6pl4f
    @user-xv7hk6pl4f Месяц назад +2

    首都圏済みの自分には600万円台は高いと思ってしまう。
    この価格だと、東京に頑張ればギリギリ通える所の、築40年くらいの、駅まで徒歩圏の、まだ住める古屋付き中古住宅の価格帯。
    週1、2回の通勤なら、余裕だけど、毎日はしんどいな~くらいのライン。
    駅まで車で20分以上かかるとなると、よほど良い駅でない限り、300万超えの値段は付かない。

  • @himura.kensin
    @himura.kensin Месяц назад +2

    税金かけて拠点つくって再生して失敗するくらいなら、土地取得費用半分を市で負担したほうが早くね?
    拠点作るために農地買い漁るのか、癒着してんじゃないの?

  • @autumnsnake
    @autumnsnake 15 дней назад +1

    赤磐で620ならだれも買わんね~
    200以下なら買いです。

  • @watsonminosocn2372
    @watsonminosocn2372 3 дня назад

    てか山陽IC至近で、30年豪雨では平島が冠水しても、赤磐市役所あたりは冠水してない
    市役所と山陽ICの間に物流センターを誘致すれば良いのでは?
    用は岡山市街地でしか働けないから今の現状があるわけで、赤磐市などで働ければそうはならない。

  • @kazu8864
    @kazu8864 13 дней назад

    全部守ることは不可能。どう手仕舞いするか、優先順位をつけるかという段階になっている。

  • @Dailylife.NekoNikuQ.
    @Dailylife.NekoNikuQ. Месяц назад

    10:40 ~ 混雑とは言え新聞読みのながら運転

  • @user-pz7rd7vb6j
    @user-pz7rd7vb6j Месяц назад +4

    噂にあるコストコができれば風向きが変わる

  • @amitabunozaki5813
    @amitabunozaki5813 Месяц назад

    水回りをリニューアルしていても水道管が、、、

  • @angieangie3981
    @angieangie3981 3 дня назад +1

    市内に半導体関連工場を誘致すれば再生しますよ。

  • @kazutoshiimanaka2581
    @kazutoshiimanaka2581 16 дней назад

    もう家は買うものではなく貰って直すもの😗

  • @sirayukisayori
    @sirayukisayori 13 дней назад

    *インフラある
    *何らかの食べ物や日用品、薬をかうところがある
    *電車やバスがある(市街地に出やすい)
    *病院がある
    引っ越すにしてもここら辺はクリアしてないと後で困ることになるんよね

  • @mikion35
    @mikion35 Месяц назад +2

    小坂明子さんの
    あなた
    の世界の夢を50年前に
    実現した皆さん、全員集合!
    ってとこですかね

  • @vivace4you873
    @vivace4you873 13 дней назад

    廃墟化は止められないでしょう。再開発など他力依存するしかないでしょう

  • @mongkols8866
    @mongkols8866 Месяц назад +3

    日本人は贅沢すぎますね、スーパー1.5kmが遠いと?海外に比べたら近いですよ。

  • @右左衛門-n4o
    @右左衛門-n4o 6 дней назад

    築47年は2-3世代前の耐震基準だからそこがきついと思うけど岡山は大きな断層がなかった気がするからその点はいけるか?
    用途地域を変更して老人ホームやデイケアセンターを作ればがんってくれる法人なら職員の寮とかを近くに作って一瞬活気づくかもしれんと思ったけどダメかな

    • @remark5269
      @remark5269 День назад

      岡山は災害が少なく、助け合いをして来なかった地域。最大のメガソーラーが全てを語る。老人ホームやデイケアセンターの職員募集が無理で、入居者や利用者が少ない、または金額的に利用不可能が現実。この動画に出て来る人達は、発想の転換が一切出来ない頑固な年寄りばかり、分散して住む事の支援やサービスの困難さ、不合理を理解していない...しかも車必須は社会問題。

  • @user-xn8hw4zz1t
    @user-xn8hw4zz1t Месяц назад

    赤磐はぶどうの生産地のイメージがある。赤磐に働く所がもっとあればそれだけで違うと思う。どこも一緒だが企業誘致や雇用創出がんばってもらいたい。災害の話が聞いた事がないのはよい所

  • @piyo2108
    @piyo2108 Месяц назад +6

    人口減少より東京一極集中が問題

  • @pitarousan555
    @pitarousan555 Месяц назад +2

    若い人でも必要とされたい人は沢山いるし
    年寄でも好奇心いっぱいな人もいる
    特性を生かしたまちづくりが必要なのかなと
    地域に魅力、臨機応変に土地区分を変えたり、未来を見据えて道路を使いやすい広さや形に変えたり
    自分の土地をつよく主張せず柔軟に対応できれば…

  • @reikoamano102
    @reikoamano102 Месяц назад +2

    もう鉄道は引けないのかな。住宅販売会社も「イオンが来れば」とは言うけど、言っていれば来るかどうかは不明。上手くいくといいけど、日本全体を見ていても問題が多すぎて・・・

  • @user-cc9do3qn9e
    @user-cc9do3qn9e Месяц назад +2

    28:41 あら、かわいい^^

  • @KAZU-wd9wj
    @KAZU-wd9wj Месяц назад +6

    もう少しすると、電動のものを含めて多様な乗り物が出そろう。まだまだ使える家を、今から廃墟にしてしまうのはもったいない。

  • @user-nb8fm9ze2u
    @user-nb8fm9ze2u 18 часов назад

    比較する団地には相応しくない気がする…

  • @parodyproject968
    @parodyproject968 14 дней назад

    人口キノコを見ると、介護施設や訪問介護サービスが今後20年くらいは流行りそう。それから葬儀会社も。その後はどうなるんでしょう?家自体は立派に見えるので気になりますね。中国のデベロッパーに買い占められて行き、中華住宅地になるかもですね。想像したくもないですが。

  • @user-sw3me4yt5p
    @user-sw3me4yt5p Месяц назад +27

    当時の世間を知らずに責任取れとか後出しジャンケンしているアホコメントが多いな
    50年前はまだバブル前夜だし今のタワマンブームだって50年後は呆れられてる可能性も高い

    • @augustusparagate3211
      @augustusparagate3211 Месяц назад +7

      そう。歴史を知ろうともせず、今の自分の浅はかな知識だけで断じようとする。
      まったく知性を感じられないコメントにはあきれるね。

    • @user-rv6qm8qm5l
      @user-rv6qm8qm5l Месяц назад +6

      いや50年前は都市部に高層マンションって殆ど建てられなかったんですよ
      東京都ですらタワマンが増えたのは規制緩和された90年代以降です
      もし50年前にタワマンがあれば郊外に無理やり宅地造成なんてする必要なかった

    • @user-sw3me4yt5p
      @user-sw3me4yt5p Месяц назад +4

      鉄筋コンクリート団地
          ↓
      庭付き郊外一戸建て
          ↓
        都心タワマン
      今はターミナルから離れた駅前のタワマンでさえ億越え
      数十年後にアホちゃうかと笑われる可能性大

    • @ytanaka257
      @ytanaka257 Месяц назад +3

      その当時の世の中のレベルでは、まともな都市計画を立てられる行政も少なく、高い技術の必要なタワマンを設計したり施工できる業者も限られている。旧市街地の再開発で揉めるのも嫌だから山を切り開くか海を埋め立ててとりあえず安普請の住宅を増やすぐらいしかできなかったんだと思う。

    • @sirmione905
      @sirmione905 Месяц назад +3

      タワマンが増えたのは小泉内閣が規制緩和したからだよ。高層ビル自体は70年代から建てられてたし(新宿の高層ビルなんて築50年とかもある)、技術はあったけど建蔽率とかいろいろ規制があった。それを緩和したから一気に増えただけ。

  • @sirmione905
    @sirmione905 Месяц назад +2

    こういう新興住宅地ができた頃は将来バブル崩壊で住宅価格が下がるとか子世代が氷河期非正規低収入で結婚できないとか結婚しても共働き必須で妻も働く社会になってるなんて想像できなかったからしょうがないっちゃしょうがない。ただ日本中で空き家が増えて廃墟化が進むのは大きな問題だよね。解体するのも金かかるし。ただでさえ過疎化で税収減ってるのに税金でやるのも限界あるし。

  • @user-id1zn9vc1v
    @user-id1zn9vc1v День назад

    こういうの見て思うが、同じような年齢層が一ヵ所に集まるもんじゃないな…。
    住宅メーカーにいた頃に建売団地の販売で都内某所住みの40代男性というリストを入手して使っていたが、年齢でカテゴライズする悪癖がこういう悲劇を生む

  • @user-zg7ue8db4u
    @user-zg7ue8db4u Месяц назад +2

    もよりの駅まで徒歩で1時間以上!交通が不便すぎる。

  • @kanpyou-37
    @kanpyou-37 Месяц назад +7

    子供の声が聴こえないって、いいじゃないですか~w
    聴こえたら聴こえたで、煩い!騒音だ!って大騒ぎするするくせに

  • @wichersham
    @wichersham Месяц назад +2

    解決なんてできるわけないでしょ。もうダメージコントロールし始める時期が来てるんだよ。